CT200hを選んだ理由とレビュー!!

CAR

はじめに

こんにちは!

JBです。

最近はぽかぽか陽気で過ごしやすい季節になってきましたね。

ドライブには良い季節になってきたのではないでしょうか。

わたしも休みが出来たら家族でドライブを考えておりますが、天敵である花粉が襲来しており、マスクしないとキツイ状態です。

花粉症さえなければ良い季節なのですが…

さて、今回はわたしが奮発して購入した愛車のご紹介です。

それはレクサスCT200hになります。

初期型でDAA-ZWA10だったかと思います。

そしてなぜ購入したかといいますと…

発売時のCMを見て一目惚れでした!

めちゃくちゃかっこよくて憧れてました。

なんとかかんとかお金を貯めて購入。

中古車ではありましたが、程度も良くほぼフルオプションでした。

家族が出来て手放してしまいましたが、とても素晴らしい愛車でした!

そんなCT200hの解説を少ししていこうと思います。

それでは行ってみましょう!

JBポイント

レクサスの中ではエントリーモデルの位置づけですが、わたしのような庶民からすれば高級感がある内装に、サンルーフ皮シートも付いておりとても満足でした。

当時のわたしはハッチバックタイプが好きだったので、リアのスタイルもお気に入りで、無駄に何度も見てましたね。

また、今販売されているようなレクサス車と比べると車両サイズが小さめなので扱いやすく、スイスイ運転出来ました!

よかったポイント

ハイブリッド車なので燃費は上々です。

リッターで25キロくらいは走行しておりましたから優秀だと思います。

わたしの乗っていたタイプには、クルーズコントロールパドルシフトが付いていましたので、ドライブがこれまた楽しかったです!

荷室容量はそれなりにありますので、小旅行程度ならなんなくこなせます。

いまいちポイント

ハッチバックタイプなので仕方ない部分ではありますが後席が狭い印象です。女性や子供なら問題ない感じですが

大柄な男性だと窮屈に感じると思います。

また、純正でも、少し車高が低めなので段差などは気を遣って運転していました。

傷をつけたくなくてビクビクしながら運転する場面もありました…

あと、初期型はナビ画面が小さく、操作性もいまいちでした。

今では古いモデルなので仕方ありませんが、最新モデルのような大型ナビではなかったです。

最後に

いかがだったでしょうか。

基本的には2名乗車が快適ですね。

5人乗るとやっぱり後ろは窮屈そうでした。

ですが、ハイブリッドカーなので燃費も良いですし、キビキビ走れます。

そして何よりレクサスブランドの仲間ですから高級車気分が味わえちゃいますから。

現在だと、初期型は中古車市場でもかなりお得に購入できますのでハッチバックタイプのハイブリッドカーをお探しの方いらっしゃいましたら是非ご検討してみてください!

今回もお役に立てたなら幸いです。

素晴らしい一日になる事を願っています!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました