スタイルが決まる!?iPhoneの選び方1

ガジェット

はじめに

こんにちは!

JBです。

いきなりですが、お気に入りのiPhoneはございますでしょうか。

わたしは現在iPhoneSE第3世代を愛用しております。

色はプロダクトレッドになります。

この赤色がめちゃくちゃ綺麗で一目惚れして購入しました!

最近のiPhoneには赤色がなくて寂しいです。

そして、iPhone16eが発売されてそれに伴いiPhoneSEは廃盤となってしまいました…。めちゃくちゃ悲しいです!

基本的には小さくて薄いiPhoneが大好きで、過去にはiPhone13miniも使用しておりました。こちらの使い心地抜群でしたよ!

もちろん大きいiPhoneも購入した事があり、機種でいうとiPhone14PROMAXです。

大きいiPhoneから小さいiPhoneまで一通り網羅したわたしが考える、iPhoneの選び方を今回はご紹介していこうと思います。

それでは行ってみましょう!

iPhoneで重視する点は?

ここが一番重要なポイントです。

例えば…

  • 画面サイズ
  • 処理性能
  • バッテリー持ち
  • カメラ性能
  • カラーバリエーション
  • 指紋認証

など、人それぞれ購入する時に重視するところが変わってきますよね!

※今回は分かりやすさを重視しておりますのでこの6項目でお話します。

画面サイズ

画面のサイズはiPhone選びにとってとても重要です。

当然大きい画面の方が見易く、表示領域も広くなります。

小さい画面のiPhoneよりもスクロールする回数が少なくまた、画面が大きい為、老眼の方にも見やすく、優しい仕様です。

最大サイズは6.9インチと大きいです。

ポピュラーなのは6.1インチになります。

但し、画面サイズが大きくなればその分iPhoneも大きく重くなりますので購入の際は実機を手に取って確かめてくださいね。

ちなみに、わたしは手が小さい方なので6.7インチのiPhoneは手に馴染まなかったので早々に手放ししまいました…

処理性能

負荷のかかるゲームや処理を快適にしたい方はこの処理性能を重視してください。

簡単にご説明すると最新のiPhone=処理性能最強となります。

現在発売中のiPhoneですと、iPhone16シリーズがそれにあたります。

また、この春からアップルインテリジェンスが日本でも導入されます!

AIを使ってみたい方はiPhone15PROか15PROMAX以降の最新iPhoneをお選びください。

iPhone15無印は対象外ですのでご注意くださいませ。)

また、一般的な使い方をされる方はiPhoneXR以降の機種でしたら

現在のところ問題なくご使用できるかと思います。

但し、iPhoneXRは最近仕事で使用する事があったので試してみましたが、ネットサーフィンでも若干カクカクしておりました。

中古で購入される方はご注意くださいませ。

バッテリー持ち

普段使いや仕事でも充電出来る環境がないとバッテリー持ちは生命線ですよね!

なので、バッテリー持ちを重視される方はかなり多いのではないでしょうか。

そんな方にこちらも簡単にご説明しますと…

大きいiPhone=バッテリー持ち良いiPhoneとなります。

現在販売中の商品では、iPhone16ProMaxiPhone16Plusがそれにあたります。

一日中使っていても、バッテリー持ちが心配いならないiPhoneはこちらです!

まとめ

いかがだったでしょうか。

iPhoneを選ぶ選択肢は無数にあってとても迷いますよね。

わたしも何台も使用しまくって今のiPhoneに辿り着きました。

何を重視するのかはじっくりと考えてみてください。

また、項目の残り3つにつきましては、次回お話していきますので是非ご覧ください。

今回もお役に立てたなら幸いです。

素晴らしい一日になる事を願っています!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました