スタイルが決まる!?スノーボードアイテムの選び方!!2

アウトドア

はじめに

こんにちは!

JBです。

つい先日までは春の陽気で暖かかったですが、急に真冬に逆戻り。

体が全くついていかない今日この頃です。

ですが、ウインタースポーツが大好きなわたしは冬が長く続く事は嬉しい限りです。

場所によってはラストパウダーも楽しめるかもしれませんね!

さて、前回はスノーボードの板の解説をしてみました。

まだご覧になってない方は是非『スタイルが決まる!

スノーボードアイテムの選び方1』をご覧ください。

今回は残りのビンディングとブーツの解説をしていきます。

それでは行ってみましょう!

ビンディング

スノーボードのビンディングは、スキーと同様に板とブーツをつなぐ重要なパーツです。

ビンディング選びをしっかり行うことで、快適さやパフォーマンスが向上します。

そして、スタイルによってビンディング選びが変わってきます。

(グランドトリックメインなら柔らか目のビンディングを選ぶなど)

また、ブーツとの相性も重要で、ブーツとビンディングのメーカーが異なると

フィッティングが悪くなる場合がございますのでご注意くださいませ。

お店で購入される場合は是非店員さんに聞いてみてくださいね!

一般的には2種類のビンディングがございます。

  • ストラップタイプ
  • ステップインタイプ

さらに専門的なビンディングもございますが

今回は割愛させていただきます。

ストラップタイプはビンディングの中で最もポピュラーです。

ブーツをビンディングにフィットさせてストラップを調整することで、ブーツを固定してフィット感を調整します。

ステップインタイプはスキーのビンディングと似ていて、ブーツをビンディングにセットすると簡単に装着できるタイプです。

特に初級者の場合はブーツをビンディングにセットするだけでも大変なので、こちらのタイプを検討してみてはいかがでしょうか。

但し、ステップインタイプはビンディングとブーツがセットになっている物が多くその為、選択肢の幅が狭くなります。

ブーツは必ず試し履きが必要で足に合わないと足が痛くなったり、上達の妨げになりますので注意が必要です。

ブーツ

スノーボードブーツのサイズ選びは、足の実寸サイズから0.5~1㎝大きい物を選択してください。

また、スノーボードをする時に自分が実際に使用する靴下もきちんと選定して試し履きをしてみましょう。

メーカーさんによって幅の大きさや甲が高さなどに違いがございます。

ブーツの締め付けには紐タイプ・レースタイプ・BOA(ワイヤー)タイプがあります。

特にBOAのタイプは締め付けがしやすく、初心者の方にもおすすめです。

一般的には初心者の方は、柔らかめのブーツを選んでください。

スピードを出せる上級者の方は硬めのブーツを選ぶ傾向にはありますが、硬さはスタイルによっても変わってきますので自分のスタイルに合わせたブーツを選んでみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか。

ビンディングも重要ですが、ブーツ選びはさらに重要です。

最近はネットなどでもスノーボードブーツが購入出来る時代になりました。

ですが、出来れば足に直接触れる部分ですので、ボードショップなどに是非足を運んで頂き、試し履きしてみてください。

きっと良いブーツ見つかりますよ!

今回もお役に立てたなら幸いです。

素晴らしい一日になる事を願っています!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました