はじめに

こんにちは!
JBです。
いきなりですが冬用タイヤ(スタッドレス)は何を履かれていますか?
わたしは定期的に仕事で北陸や甲信越地方に訪れます。
また、アウトドアやスキーが趣味なので冬のスタッドレスタイヤは欠かせない存在となっています。
そして冬に使えるタイヤといえば
- スタッドレスタイヤ
- オールシーズンタイヤ
あたりでしょうか。
ちなみにわたしは上記のタイヤを両方使った事があります。
スタッドレスタイヤは
- ブリジストンさん(BLIZZAK VRX2)
- ヨコハマさん(アイスガード7)
- ミシュランさん(X-ICE)
- トーヨーさん(ウインタートランパス)
オールシーズンタイヤですと
- グッドイヤーさん(ベクター4シーズン)
簡単ではございますが特徴や感想をお話したいと思います。
それでは行ってみましょう!
スタッドレスタイヤ特徴
冬の路面環境(雪道や凍結路)などを安定して走行する為のタイヤ。
夏用タイヤよりも柔らかく作られていて、
タイヤの溝が雪や凍結に対応出来るように設計されています。
(タイヤメーカーさんによって溝の形や大きさが違います)
オールシーズンタイヤ特徴

まさしく年中使えるタイヤです!!
(但し、凍結路面はスタッドレスタイヤよりも大幅に滑る可能性あり)
最近ですとダンロップさんのSYNCHRO WEATHERのような
凍結路にも強いオールシーズンタイヤは登場してきておりますが
値段は高価です。
また、実際に使用した感じは夏タイヤに近い感覚で走行可能です。
ある程度の硬さもありますのでふらつき感も抑えられています。
履き替えも必要ないので、面倒をあまり感じません。
冬用タイヤの置き場所に困る!!ってこともありません。
JBポイント
個人的な感想としましてはスタッドレスタイヤをおすすめします。
わたしの場合は長距離走行もかなり多いので、オールシーズンタイヤはすぐにダメにしてしまいました。
まとめ
いかがだったでしょうか?
オールシーズンタイヤが悪いわけではございません。
凍結以外の場所でしたら普通に走れます。
それに履き替えしなくて良いメリットもございます。
しかし、少しでも雪道や凍結路の運転に不安があるのでしたらスタッドレスタイヤを着用した方が心にもゆとりが生まれます。
安全運転で突っ走って行きましょう!
今回もお役に立てたなら幸いです。
素晴らしい一日になる事を願っています!!
コメント