60系ノアを選んだ理由とレビュー!!

CAR

はじめに

こんにちは!!

JBです。

RA6の涙目オデッセイがお気に入りでしたが20万キロを超えてきたあたりからオイル消費が激しくなります。

また、運転席側のパワーウインドが壊れたりと故障も増えたので乗り換えを検討します。

(ですが、ホンダ車走りは最高です!!)

車高の低いミニバンはキビキビ走るのが良かったのですが、スキーやアウトドアで使う時などは天井高が低いので、荷物の積載量が少なく感じました。

当時は車中泊も視野に入れていたので、次は背の高いミニバンを試しに購入しようと決意しました。

そこで見つけたのがトヨタ60系ノアでした!

色はガンメタです。(また中古車ですが…)

JBポイント

天井は高く室内はオデッセイより広い印象。

(横幅はオデッセイの方が広いです)

燃費はオデッセイよりやや良かったです。

排気量の影響ですかね?

高速で12くらいは走っていました。

そして何より買って一番良かった点は、室内のアシストグリップにバーを取り付けてスキーやボードを天井に置ける事でした。

オデッセイは車高が低いので、スキーのビンディングが頭に刺さってしまいます。

よかったポイント

車高が高い事により室内高がオデッセイより高くなり積載量が増加しました。

キャンプやアウトドアで使いやすいです。

また、ヒンジドアからスライドドアになり乗り降りもしやすくなりました。

2列目と3列目を倒せばフラットになるので車中泊にも便利ですね。

いまいちポイント

3列目がやや狭い印象を受けました。

大人の男性だと窮屈に感じるかもです…

わたしは同世代のセレナやステップワゴンにも乗った事がありますがこちらの方が3列目は広かったです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

ちなみにオデッセイもノアもFFでした。

冬はスタッドレスタイヤを装着。

ブリジストンさんを使用していたので、雪道でもほとんど滑りませんでした。

流石世界のブリジストンさんですね。

ただ、周りの友人や先輩はレガシーフォレスターなどの雪道に強い4WDに乗っていた方が多かったのです。

『やっぱり雪道は4WDだよね』とよく自慢されたりもしました…

ノアを2年ほど乗ってからはやはり4WDに憧れが強くなりました!

そして遂に乗り換えを決意する事に…

今回もお役に立てたなら幸いです。

素晴らしい一日になる事を願っています!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました